129件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第3分科会−10月04日-03号

次に、第3目広報聴費、広報・広聴の充実、広聴事業は、広く市民意見をお聞きし、また市政への理解をより深めていただけるよう、市民との対話集会をはじめとした記載事業を実施しました。市民との対話集会は、市長とすまいるトーク開催し、500人を超える皆様から参加いただき、意見交換を行いました。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月04日-03号

初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第3目広報聴費のうち、広報企画推進について、庁内各部門から的確に情報発信されるよう、職員意識や技術の向上に資する研修会開催などに要した経費です。広報研修の実施は、広報基礎研修プレスリリース研修LINE操作研修など、合計6回開催し、職員プロモーション能力の育成を図りました。  

新潟市議会 2022-03-10 令和 4年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

続いて、歳出内訳について、初めに、第2款総務費、第1項総務管理費、第3目広報聴費、広報企画推進は、本市の魅力を発信するための広報動画作成のほか、庁内各部門で的確に情報発信されるよう、職員意識向上技能形成に資する研修会開催などに要する経費です。  次に、広報・広聴の充実広報誌発行事業は、市報にいがた及び区役所だよりの発行とそれらの点字版音声版発行に要する経費です。

新潟市議会 2022-03-09 令和 4年 3月 9日市民厚生常任委員会-03月09日-01号

次に、第3目広報聴費のうち、広報・広聴の充実、広聴事業は、市民市長が直接意見交換を行う市民との対話集会市政への意見などを手紙メールでお寄せいただく市長への手紙市民ニーズなどをアンケート調査する市政世論調査市所有バスで市の施設を見学し、市政への理解を深めていただく動く市政教室を実施します。

三条市議会 2021-03-23 令和 3年第 1回定例会(第7号 3月23日)

また、広報聴費について、広報さんじょうは月2回の発行であるが、自治会職員がかなり難儀をしているという話を聞いている、県内で月2回発行しているところはあるのか、と質疑があり、月1回発行が13市町村、月2回発行が17市町村である、また自治会職員に対する負担をしっかりと考慮しながら、来年度情報発信の在り方全体についてしっかりと検討を進めてまいりたい、と答弁がありました。  

上越市議会 2020-09-03 09月03日-02号

最後、4番目ですが、議案第99号令和2年度上越一般会計予算(第5号)について、広報聴費についてですが、これも昨日こんどう議員が質問されておりますが、今冬の季節性インフルエンザとの複合流行防止、これに加え、年末年始を控えた帰省など人の移動に伴う感染症拡大防止するために新しい生活様式、これの定着を早期に図ることを目的として、具体的な取組事例をまとめた冊子作成し、全戸に配布するとされております

上越市議会 2020-09-02 09月02日-01号

2款1項3目広報聴費中、広報事業について、補正内容としては啓発冊子作成163万8,000円、今冬の季節性インフルエンザとの複合流行防止に加え、年末年始を控えた帰省など、人の移動に伴う感染症拡大防止するため、新しい生活様式の定義を早期に図ることを目指して具体的な取組事例をまとめた冊子作成し、広報上越発行に合わせて全戸へ配布するとしています。

三条市議会 2020-03-17 令和 2年総務文教常任委員会( 3月17日)

2目広報聴費、事業番号010広報聴費2,932万6,000円は、広報さんじょうの発行コミュニティFMでの行政情報番組放送など、広報広聴を進める上で必要な経費でございます。  86ページ、87ページをお願いいたします。事業番号020情報公開等推進費22万円は、情報公開個人情報保護審査会及び制度審議会に係る経費でございます。  

新潟市議会 2019-10-11 令和 元年決算特別委員会第3分科会−10月11日-03号

次に,第3目広報聴費,広報・広聴の充実,広聴事業は,広く市民意見をお聞きし,また市政への理解をより深めていただけるよう市民との対話集会を初めとした記載事業を実施しました。市民との対話集会では,まちづくりトーク開催し,500人を超える皆様から参加をいただき,意見交換を行いました。

三条市議会 2019-09-19 令和元年決算審査特別委員会( 9月19日)総務文教分科会

○(馬場博文分科員) 続きまして、63ページの広報聴費ホームページ管理システム運用等委託料について、平成30年度にホームページをリニューアルしたと思うんですけれども、それによって、いろんな三条市のイメージの映像とか、あとは新しい職員募集映像などかなり見やすくなったと思うんですけれども、閲覧数の伸びはどんな感じか教えていただけますか。

新潟市議会 2019-06-25 令和 元年 6月25日市民厚生常任委員会-06月25日-01号

予算説明書6,7ページ,第2款総務費,第1項総務管理費,第3目広報聴費,市民生活を便利にするための情報化コールセンター電話交換運用についてです。コールセンター及び電話交換業務運営に当たり,システム構築人材確保など,おおむね6カ月の準備期間を要することから,令和2年度からの運営に先駆けて開設準備費を計上するものです。  

柏崎市議会 2019-03-18 平成31年総務常任委員会( 3月18日)

(な し) ○委員長相澤 宗一)  次に、2款2目文書広報聴費3目財政管理費、4目会計管理費及び5目財産管理費についてになります。120ページから127ページの関係です。                  (な し) ○委員長相澤 宗一)  次に、6目企画費及び7目情報化推進費について。これは、126ページから135ページになります。  重野委員

三条市議会 2019-03-18 平成31年総務文教常任委員会( 3月18日)

2目広報聴費、事業番号010広報聴費2,872万2,000円は、広報さんじょうの発行コミュニティFMでの行政情報番組放送など広報広聴を進める上で必要な経費でございます。  事業番号020情報公開等推進費21万9,000円は、情報公開個人情報保護審査会及び制度審議会に係る経費でございます。  92ページ、93ページをお願いいたします。

新潟市議会 2019-03-11 平成31年 3月11日総務常任委員会−03月11日-01号

次に,歳出について,第2款総務費,第1項総務管理費,第3目広報聴費のうち当課所管分は2億6,744万1,000円です。前年度に比べ330万8,000円の減額となっています。これは,今年度7月から月2回に集約して発行している市報にいがたを通年で月2回発行とすることが主な要因です。内訳について順次説明します。金額は記載のとおりですので,読み上げを省略します。  

新潟市議会 2019-03-08 平成31年 3月 8日市民厚生常任委員会−03月08日-01号

次に,第3目広報聴費,広報・広聴の充実は,広聴事業として市長市民が直接意見交換を行う市民との対話集会市政への意見などを手紙メールでお寄せいただく市長への手紙市民ニーズなどをアンケート調査する市政世論調査市所有バスで市の施設を見学し,市政への理解を深めてもらう動く市政教室市民グループ集会などに職員が出向いて事業説明意見交換を行う市政さわやかトーク宅配便を実施しています。